日本语が怪レい日本人

À la recherche du futur perdu

たまこラブストーリーの感想

Amazonプライムたまこラブストーリーを見た。たまこまーけっと初見の私だが、控えめに言って最高だったのでブログを更新することにする。なおネタバレを含む。

続きを読む

本当にアニメは人類と宇宙を繋ぐ最高の文化だ!!イエェェェェェェェイ!!

(ネタバレを含む)
日劇場版SHIROBAKOを見に行った際、ふと違和感を覚えたセリフがある。
『アニメの本数少なくなってきましたよね』
?何を言っているのだろう。アニメは急激に増加の一途をたどっているのに、その逆の現象が起きている世界線なのか?それともただの誤植か?
ただムサニがズタボロになってしまったという演出ならそれでいいが、私はPAWORKSの深いメッセージを額面以上に受け取った。

アニメを取り巻く環境の前史

アニメの本数は少なくとも2010年代前半から急激に増加しつつある。今ざっと数えたが、いろいろなものを含めると50本。素人目に見ても異様な数だ。
令和の新時代を生きる我々からすれば日本にオタク文化が誕生し、それが人口に膾炙してから久しい。アニメを見ていてもキモいなどと呼ばれたり(言われるかもしれないが)後ろ指さされたりなどはあまり見かけなくなった。
オタクたちの生活の中枢にあるのがアニメである。オタク=アニメというのはオタクの多様性を否定するようで好まれないが、ぶっちゃけ一般人からするとそういう認識である。
オタク趣味に対して人々が寛容になってきたのはこれも2010年代前半だといえる。つまりアニメ本数の爆発的増加にはオタク文化の台頭と一般化が確実に寄与している。いわゆる需要と供給というやつである。

オタク趣味の多角化とアニメの崩壊

スマホ社会となった今、ソーシャルゲームVtuberなどひとくちにオタクと言っても多種多様なコンテンツがまさに群雄割拠状態でしのぎを削っている。
今となってはアニメを中心に回っていたオタク文化が完全に崩壊し、アニメコンテンツは緩やかに衰退しはじめている。
そこで本題である。アニメが制作されなくなる未来はもしかしてすぐそこにあるのでは?
アニメの生命線とも言ってよい円盤の売り上げは、控えめに言って悲惨かつ絶望的である。
アニメを制作するには莫大なお金がかかる。一昔前は気前よく投資し、ある程度の利益が見込めるプロジェクトであった。だが今はどうか。いくらインターネット配信や物販など収入の方法が増えたとしても、アニメ収入の維管束は円盤収益である。同人誌の部数のような売上では確実に利益が見込めない。回収できる見込みがないのだから融資も止まる。金がなければアニメは動かない。完全に負のサイクルに浸かり始めているコンテンツ、それがアニメーションだ。
そこに追い打ちをかけるのが、オタク文化多角化だ。今期はどれが覇権かなどで盛り上がったが、今はそれすら聞こえない。みんなアニメを見ていないのだ。
SHIROBAKOは我々に警鐘を鳴らす。
その思いが『アニメ本数の減少』というセリフに込められている気がする。
いつまでもあると思うなアニメでも。
そんなアニメ業界を救うために、まずはSHIROBAKOを見に行こう!

コロナウイルスのせいで万策尽きかけてる劇場版アニメの感想

外出自粛ムードのさなか、2月29日の今日劇場版SHIROBAKOが封切りとなった。
感想は非常に素晴らしいの一言に尽きるが、その内容を含めて振り返っていきたい。
が、この記事(見てる人いないけど)で満足して映画館に行かない人が出てくるかもしれないのでネタバレなしでまとめていきたい。

続きを読む

基本情報を受けるぞ

基本情報技術者試験(FE)の受験勉強を始めた。
試験日まであと3か月を切っている。

参考書を買った。ITパスポートの時は参考書に過去問題集を買ったが、あれのメリットをほとんど感じなかったので今回は見送った。(ただ過去問をまとめて解説をちょちょいのちょい加えただけで"本"として出版しているんだから驚いたものだ。)

実は午後選択問題の演習は先行して行っていた。ただ合格点を取れるようなレベルには達しているとは思えず、実質捨てる気持ちで臨む。その他の問題で完璧を目指す(つもり)である。

と言ってもまだ申込みすらしていないのは誰にも言えない。

劇場版はいふり観にいった


(言ってない)

取り舵いっぱい
テレビシリーズ放映から約4年。TVアニメ、OVAを経てようやく劇場公開となった。
公開初日に行ってきたので感想をネタバレを含み雑記しておきたいと思う。
f:id:TripAddict:20200119195358p:plain

  • シナリオ
  • 構成
  • 演出
  • 戦闘シーン
  • オマージュ
  • 消化不良な点
  • 総括
続きを読む

2019年振り返っていこう

本年の、漢字一文字、「寂」一つ。
2019年は一人で行動することが多く、同時に映画館へひとりで行くこともしばしばあった一年だった。テレビシリーズの続編を劇場で公開する商法に見事踊らされたわけだが、名作も多く生まれた一年だったので振り返っていきたい。

続きを読む

ペンギン・ハイウエイは我々に何をもたらすか

f:id:TripAddict:20191220103424j:plain
おっぱいは永遠の研究テーマ

先日(昨日)ペンギン・ハイウエイをお得意のPrimeVideoで鑑賞した。その感想を書いていきたい。

ストーリーは一貫して、少し大人びた少年とおっぱいが大きいお姉さんの冒険譚である。おねショタがいかに素晴らしいかを改めて思い知らされる作品であった。
随所にみられたのが、小学生という生態である。好奇心旺盛で研究熱心、何事にも先ず取組む積極的な姿勢。自由気ままな生活。我々はとうの昔に失ってしまった純粋無垢なあの頃を嘆くことしかできない。

結末

少年がお姉さんの正体に結論をつけるとするならば、「わからない」が妥当だろう。お姉さんは「少年がたくさんのことを学び、吸収したあと、私のことを理解できるようになったら話してね」(要旨)と言ったように、現時点では結論がついていない。これは少年の無限の可能性と未来を示唆している。それとほぼ同時に消滅したお姉さんの対比するような描写は、大人になった我々には未来がないことを痛烈に訴えかけている。私はここで胃薬を服用することにした。
海についても同様に「研究」は完成しなかった。少年が誰よりも偉くなったその日まで、研究は持ち越しとなったのだ。
お姉さんが消滅したのち、ペンギンが現れた草原に無くなったはずのペンギン号が現れたのも裏付けである。
つまりハッピーエンドでは決してなかったが、含みをもたせるTrueエンドだった。無事に駆け落ち成功で幕を閉じた「打ち上げ花火」や今年ナンバーワン映画の呼び声高い「冴えカノ」など典型的な作品もそれはそれで素晴らしいが、この作品はハッピーエンドで終わらせなかったところに良さがある。

雑記

  • お姉さんのキャラクターデザインが素晴らしかった。特に胸胸胸が強調されて表現されていた。魅力的な存在感を放つ双丘。揺れる黒髪、垂れる黒髪、風になびく黒髪。子供向けの作品だと思っていたが、これは何人の幼い性癖を歪めただろう。
  • 演出は亀井幹太さん。冴えない彼女の育てかた監督など。どうもこの人の作品はハマりやすい。
  • 能登お母さんが勝利の方程式を完成させていた。ママ…。能登お母さんに生まれたい。
  • 久野美咲さんの妹役は素晴らしかった。
  • 釘宮のショタ役も妙にアクセントになっていて良かった。今後もやってほしい。